復路
終了1/2(水) 23:00
1 | 東海大学5 | 10:52:09 |
2 | 青山学院大学1 | 10:55:50 |
3 | 東洋大学2 | 10:58:03 |
復路東京箱根間往復大学駅伝競走 復路
Live chat
- 復路 3日8時スタート
- 表示は往路ゴール時点の順位とタイムです
- 選手コール
- スタート10分前
- スタート1分前
- スタート!まずは東洋大学が飛び出します!
- 東海大学スタート
- 國學院大学がスタート
- 駒澤大学がスタート
- 法政大学スタート
- 青山学院大学スタート。5連覇に向けて追いかけます
- 順天堂大学、拓殖大学もスタート
- 帝京大学、中央学院大学がスタート
- 明治大学スタート
- 中央大学、日本大学がスタート
- 国士舘大学、早稲田大学がスタート
- 10分経過。残り8チームが繰り上げスタート
- 6区芦之湯(5km)、東洋大と2位東海大の差が14秒広がる
- 青学大 小野田が飛ばしています
- 6区芦之湯(5km)、國學院が通過。トップとの差は3:12
- 6区芦之湯(5km)時点で最速は東洋の今西で15:52
- 青学 小野田、東洋との差を7秒ほど詰めている
- 6区芦之湯時点の通過順位を更新中です
- 東洋大 今西は区間新も狙えるいいペース
- 東洋今西が青学小野田を突き放している
- 小涌園前、東洋大と東洋大の差が7秒縮まる
- 小涌園前の順位を更新中
- 現在4位の駒澤大までが通過。先頭との差は4分以内
- 3位國學院と4位駒澤大の差は15秒ほど
- 東洋と青学の差が9秒広がっている
- 今西が区間記録を上回るペース
- 小涌園前時点での区間トップは神奈川大の荻野。1秒差で今西
- 青学小野田、なかなか前との差が縮まらない
- 東洋大 今西は区間記録ペース
- 函嶺洞門通過タイム、今西が47:26で区間記録を2秒上回る
- 2位東海大、15秒ほど差を詰める。中島は47:15で通過。区間記録を13秒上回る
- 今西、中島ともに区間記録を狙えます!
- 東洋大と東海大の差が1分4秒に
- 青学大の小野田も東海大中島と同タイムで通過!
- 3人が区間新のペース
- 東洋大の今西、少し顔が苦しそう
- 間もなくタスキリレー
- 東洋大がトップでタスキリレー
- 今西、中島は区間3位の好走
- 3位で駒澤大学がタスキリレー
- 小野田が57:57の区間新!
- 小田原中継所の順位を更新中
- 6区3年連続58分台からの57分台ももちろん史上初
- 7区 青学大の林が國學院を抜き去る
- シード権争いも加熱
- 先頭の東洋大は順当なペースでひた走る
- 6区は5人が59分以内となるハイレベルな区間に!
- 気候条件もよく、このあとも好記録が期待される
- 3位駒澤大の後ろに青学大の林が迫る
- 青学が駒澤に間もなくおいつく
- 現在1位東洋、2位東海、3位駒澤、4位青学、5位國學院、6位法政
- 駒澤と青学は小田原中継所時点では55秒差。いまは5秒差
- 青学の林は昨年自身が立てた区間記録を上回るペース
- 東洋大と東海大が50秒差ほどに縮まってきた
- 青学大の林が駒澤大の小島のすぐうしろにつく
- 10km手前で並んで抜き去る
- 青学が3位に
- 青学大は1分単位で差を詰めないと優勝は厳しい
- 東海大が東洋大との差をどんどん詰めている
- 7区二宮時点で東洋大と東海大の差は48秒に
- 東海大の坂口が快調に飛ばしている!!!
- 青学大も二宮を通過。トップ東洋との差が4分30秒ほどに!
- 往路スタート時から1分縮まる
- 7区途中で明治大が中央学院大を抜いて10位に浮上
- 東洋大の小笹が苦しそう
- 9位拓殖大に10位の明治大が迫っている
- 9〜11位のシード権争いが熾烈です!
- 9位 拓殖大学 7:08:47
- 10位 明治大学 7:08:50
- 11位 中央学院大学 7:09:04
- 青学大の林が駒澤大を突き放す
- 林は二宮通過が区間記録より2秒速い
- 東洋大と東海大の差が25秒ほどに縮まっている!
- 東海大の姿がどんどん大きくなっている
- 東洋大と東海大の差が20秒を切る
- 7区での首位交代はあるか....!?
- 1位東洋、2位東海、少し離れて3位青学、4位駒澤
- 5位國學院、僅差で6位法政、
- 少し離れて7位帝京、8位順天堂
- また離れて9位拓殖、10位明治、11位中央学院は僅差
- 以降は大きく離れており、現時点でシード権争いは拓殖、明治、中央学院
- 東洋の8区は1年生の鈴木、東海の小松は自己ベストが8区最速!
- 3位青学は一人旅。林は区間記録ペース
- トップの東洋とは4分3秒差に縮まる
- 東海大が8秒差まで詰まる!
- 首位交代が起きそう!
- 7区残り1km
- 繰り返しますが、東洋の8区は1年生の鈴木、東海の小松は自己ベストが8区最速!これは!
- シード権争い!中央学院大が明治大を抜き返し10位に浮上!
- 中央学院大と明治大の並走が続く!!
- 東海大が迫る!!
- 残り400m!
- 東海大の坂口が猛追!!!!
- 東洋大の小笹はキャプテンの意地を見せる!!
- 苦しい表情ながら最後の力を振り絞る!
- 苦しいけど力強い走り...!!!!
- 東洋大がトップでタスキリレー!!キャプテンの粘り!!!!
- 4秒差で東海大がタスキリレー!
- 8区さっそく東海大の小松が東洋大の鈴木がおいつく
- 少し足がもつれるも両者とも大丈夫そう
- しばらくは並走が続きそう
- 3位青学大の林が最後の力走
- 区間記録なるか!
- 区間記録はギリギリ厳しいか
- いや
- 林は1:02:18!区間記録から2秒遅れながら好タイム!
- 東洋大とのさを3分48秒まで詰める!!!
- 4位は駒澤大。先頭との差は4分32秒
- 5位法政、6位國學院がつづいてタスキリレー
- 國學院が過去最高順位で通過
- 8区 東洋大と東海大がゆったりとしたペースで並走がつづく
- 地元湘南の東海大の応援団が声援を送る
- 9 #拓殖大学 7:38:46
- 10 #中央学院大学 7:39:16
- 11 #明治大学 7:39:43
- シード権が激アツ!
- 早稲田と日大もシード権争いに絡んできそう
- 7km近くまで東洋大と東海大の並走が続いている
- 東洋大の1年生、東洋大が前に。東海大の3年生小松が後ろにつく展開が続く
- 8区、追う青学大の飯田は昨年の下田とほぼ同ペース
- 飯田は1年生!!!
- 青学大の飯田はトップとの差を15秒ほど詰めている
- 東洋と東海の並走がつづき、それを追う青学という展開が続く
- 12位グループが8人...!(繰り上げスタート含む
- 茅ヶ崎(6.7km)時点で、東洋&東海と青学との差は3:29に
- 9位は拓殖大、10位中央学院大で約30秒遅れ、そのさらに30秒後に11位明治
- 12位グループに早稲田大と中央大と日本大、日体大が2分差で11位明治大を追いかけている
- このまま集団でペースが上がれば、シード権争いに絡んできそう
- 茅ヶ崎の順位を更新しました
- 先頭14.3km、東海大の小松が一瞬前に出るが東洋大の鈴木が許さない
- 14.6km 東海大の小松が出る!!!!!
- 遊行寺の手前で一気に出る!!
- 差がどんどん広がっていく!!!
- 東海大と東洋大の差が9秒に
- 残り5km、差はどこまで広がるのか
- 8区遊行寺坂(15.6km)通過タイム、東海大学 8:15:01、東洋大学 8:15:10
- 3位青山学院大学 8:18:42
- 3分41秒差。10秒ほど縮める
- 青学大の1年生、飯田は昨年の下田とまったく同じペースをキープ!
- 4位 駒澤大学 8:19:45 先頭とは4分44秒差
- 青学大の飯田が快走中!
- 区間順位は飯田が1位。区間記録ペースで、青学大は3区間連続で区間賞なるか
- 東海大と東洋大の差が30秒ほどの広がる!
- 遊行寺坂(15.6km)の順位を更新しました
- 11位明治大は10位中央学院大と差が1分ほどに広がってしまう
- シード権争いが激化しそうな
- 9位の拓殖大に10位の中央学院大がおいつく!!!
- 先頭の東海大 小松は区間新も見えている!
- ラスト1km
- 影取(18.4km)時点で、東海大 小松が54:54、区間2位は青学大の飯田で55:15
- 差がつきました
- 東海大がまもなくタスキリレー
- 東海大がトップでタスキリレー!
- 小松が1:03:50区間新記録達成!!!
- 2位東洋大は51秒差
- 1時間3分台はもちろん史上初!
- 8区戸塚中継所 東海大学 8:32:21
- 東洋大学 8:33:12
- 青学が3位でタスキリレー。東海との差は4分29秒差まで広がる
- 青山学院大学 8:36:50
- 中央学院大が拓殖大を完全に突き放し単独9位に
- 駒澤大が4位でタスキリレー
- トップとは5分30秒差
- 東海大の9区はキャプテンの湊谷
- 駒澤大学 8:37:51
- 青学大の吉田は1万mの持ちタイムが9区最速
- 法政大学が5位でタスキリレー。先頭とは8分32秒差
- 國學院大學が6位!過去最高順位
- シード権あらそい!
- 9位 中央学院大学 8:45:17
- 10位 拓殖大学 8:45:49
- 11位 明治大学 8:46:55
- 城西大と上武大が繰り上げスタート
- 戸塚中継所の順位を更新しました。アプリの方は右スワイプでご確認ください!
- 首位東海大は権太坂に。湊谷が安定した走りを見せる
- 東洋大も権太坂を通過。さらに20秒ほど差が開く
- 1分13秒差となった
- 9区権太坂(7.7km)東海大学 8:55:09
- 2位東洋大学 8:56:22
- 青学大は権太坂で首位との差が4分10秒に。30秒近く縮めた
- 先頭の東海大は10km通過
- 5位は法政大。トップとの差は8:48秒差
- 東海大8区小松「自分が生まれた年にできた区間記録を破れて嬉しい。これ以上ない位の役割を果たしたんではないでしょうか」すばらしい👏
- 國學院大学が9:04:36で過去最高順位の6位で権太坂を通過!
- 権太坂の順位を更新中です
- CSA 大学陸上黄金世代を中心に初優勝を達成するのももうすぐだ
- わかつき つばさくうううう
- わかつき つばさ青学二度目の三冠を阻んでの優勝もかっこいい
- 10位 拓殖大学 9:09:11
- 55秒差で11位明治大
- 3位青学大の吉田は東海大との差を20秒以上つめる好走
- 先頭の東海大 湊谷は完全な一人旅。
- 福岡 鷹吉青学🏃♂️一人旅やめてー
- 権太坂の順位を更新!右スワイプでご確認ください!
- 12位争いが加熱。早稲田と中央が同タイム。2秒遅れで日体大。少し遅れて日本大
- Your Taiyo差開いてるー
- 8.9km時点で早稲田が遅れ始める!シード落ちとなると13年ぶり
- 何もなければこのまま東海大が優勝か
- 湊谷の走りが安定しすぎている
- 9区横浜駅前(14.5km)東海大と東洋大の差が2分12秒差にさらに広がる
- きり 丸東洋ねばってちょ
- わかつき つばさ東洋厳しめ
- CSA 大学陸上青学は東洋まで行けそうですね
- きり 丸イヤァァァー😭
- わかつき つばさ確かに!吉田が快調
- 3位青学大はトップと3分59秒差。更に縮めている。
- 東洋と青学の差は1分40秒まで縮まっている
- 秋田 祐志区間賞のにおい
- きり 丸そんな縮まったんだ青学、、恐るべし
- 吉田は横浜駅前通過が42:34。東海大の湊谷より30秒速く、東洋大の中村より2分近く速い
- 秋田 祐志今年はバンバン区間記録出ていて、繰り上げもすくなくて、大学生のレベルが凄く上がった印象ある #箱根駅伝
- 4位駒澤大が約6分差で通過
- わかつき つばさたしかに!気候の良さもプラスに働いていますよね
- Kawaguchi Taiki青学どこまで縮められるかな
- 秋田 祐志法政はエースがキャプテンに給水‼️イイ👍
- Your Taiyo東海つええ
- 5位は法政大。昨年好走したエース坂東が9区を走るキャプテン大畑に給水を渡すと力が出たのかペースアップ
- 東海大は初出場から46年、両角監督就任から8年目
- 東洋大の中村は首位との差が2分12秒ほどに。区間10位ペースで後ろから青学がかなり追い上げている
- わかつき つばさくうううう
- きり 丸東洋、、、!
- シード権争い
- 9位 中央学院大学 9:29:23
- 10位 拓殖大学 9:30:04
- 秋田 祐志明治がんばってほしいなーー!
- 11位 明治大学 9:30:55
- 10位拓殖と11明治の差は50秒ほどに詰まっているもののそれ以上が詰まらない
- 秋田 祐志詰められる可能性十分にあるタイム差!!
- koba yannアンカー勝負!
- わかつき つばさ詰まりそうで詰まらない、すごくもどかしい感じです!
- わかつき つばさアンカー勝負はありますね!!!
- わかつき つばさ12位グループももしかしたらもしかするとアンカーで絡んでくるかも
- そろそろ先頭の東海大が鶴見中継所へ
- Your Taiyo9区ー
- 2位東洋大の中村は苦しい走りが続く
- 横浜駅前の個人順位は18位
- 横浜駅前での区間トップは青学の吉田。横浜駅前→生麦の約6kmで1分差が詰まった模様
- 2位東洋大と3位青学大の差は46秒!
- 3位青学大の吉田から2位東洋大の姿がはっきり見えてきた!
- 東海大が中継所へ
- 東海大キャプテン湊谷、最後はさすがに苦しい表情も、安堵の表情にも見えます
- 鶴見中継所、東海大がトップでタスキリレー!
- 湊谷は1:09:37の好走!
- わかつき つばさ盤石おぶ盤石
- CSA 大学陸上安定感おぶ東海
- 東洋大の中村がまもなく鶴見中継所へ
- 鶴見中継所 東洋大が2位でタスキリレー
- 秋田 祐志うわー、だいぶ詰まったなーー!
- 直後に3位青学大がタスキリレー
- 3分38秒差→8秒差まで詰めてきた!
- 吉田は今のところ区間1位
- 青学大は6区区間賞、7区区間賞、8区区間2位、9区区間賞(暫定)
- 4位駒大が鶴見中継所タスキリレー
- 秋田 祐志駒澤はどこまで追い上げてくるか!!あの強い駒澤が帰ってきた感じがするー!
- 10区 東洋大の大澤に青学大の鈴木が迫っている
- 2秒差 8m差
- Player! スタッフいよいよラスト10区へ❗#箱根駅伝 をつけてTwitterにシェアして応援しましょう❗
- 武田 雅代明治追い上げてる!ガンバれ❗️❗️
- 10区 青学大が2位に浮上!しかし東洋大の鈴木もピタリとつく
- 福岡 鷹吉2位きたー
- 鶴見中継所の順位を更新中です
- 東海大のアンカー郡司は1km2分46秒で入る
- 8位順天堂まで鶴見中継所を通過
- 中央学院大が9位でタスキリレー。シード争いは少し抜けた感
- saeko oo明治!!
- 10位拓殖と11位明治の差は29秒!!!!
- 見た目の12番目で神奈川大が通過!繰り上げスタートなので順位とタイムはもう少々お待ち下さい
- Sho Yamaguchi青学ひっくり返した!#箱根駅伝
- 藤本 英雄早稲田はどうした
- 鶴見 10位 拓殖大学 9:57:29
- 鶴見 11位 明治大学 9:57:58
- 鶴見 12位 早稲田大学 9:58:41
- 鶴見 13位 中央大学 9:58:45
- 城西大、山梨学院大が繰り上げスタート
- 全チームが鶴見中継所を通過
- 2位の青学大の鈴木、区間記録を上回るペースで爆走中
- Mitsui TaroGo! AGU!!
- CSA 大学陸上東海ピクニックラン
- Sho Yamaguchi上武大の人たちは将来必ず良いビジネスマンになるわ。#箱根駅伝
- 2位青学と3位東洋の差は20秒ほどに広がる
- わかつき つばさ青学復路強すぎる
- 11位の明治大の後ろに12位集団の早稲田大と中央大が迫っている!追いつきそう
- 秋田 祐志やばいすね
- sae o早稲田せまってきた!!
- タスキを受けた時点で10位拓殖と11明治の差は28秒。
- 秋田 祐志中央も追い上げてきた!!
- わかつき つばさシード権争いがやばいやばい
- 秋田 祐志いやーめちゃくちゃおもしろい!!
- 拓殖大の10区松岡、1万mの自己ベストは10区ランナーの中でもっとも遅い...!
- まもなく11位明治に早稲田と中央が追いつく
- 早稲田と中央が明治を抜き去る!!!
- わかつき つばさくそあつい!
- 秋田 祐志伝統校対決!!
- 秋田 祐志明治くらいつけーー!!!
- 11位グループ、明治大学 10:16:25、早稲田大学 10:16:27、中央大学 10:16:27
- わかつき つばさ名門対決!
- わかつき つばさ熱いぞ
- ono shoya10位との差はどうなってるの?
- わかつき つばさ10位との差は50秒くらい!
- 秋田 祐志青学きつそうやなー
- 青学大の鈴木、区間新を更新するペースも向かい風がきつそう
- Sho Yamaguchiにしても青学の復路強いな。
- わかつき つばさですね
- 青学のこれまで
- 6区 小野田勇次 57:57区間1位(区間新)
- 7区 林圭介 1:02:18区間1位
- 8区 飯田貴之 1:04:34区間2位
- 9区 吉田圭太 1:08:50区間1位
- 10区 鈴木塁人 区間1位(区間新) 暫定
- わかつき つばさ青学すっごいことになってる
- 秋田 祐志とんでもない
- 10区 新八ツ山橋(13.3km)
- 1位 東海大学 10:22:19
- 2位 青山学院大学 10:25:23 3分4秒差
- 3位 東洋大学 10:26:41
- 國學院は引き続き過去最高順位の6位で進んでいます
- 10区 新八ツ山橋 4位 駒澤大学 10:29:56
- Player! スタッフ最後まで盛り上げていきましょう!上位争いよりシード権争いが熱そうです🔥
- 10位拓殖大、後続との差を詰めさせない
- きり 丸(シード権争いって何ですか、、?😶誰か教えてください、、😶
- 新八ツ山橋(13.3km)時点の順位を更新中!
- 6位だった國學院が帝京に抜かれている...!
- わかつき つばさ箱根は10位まで来年の出場権がもらえるんです
- わかつき つばさ11位からは予選会からの挑戦!
- わかつき つばさゆえに、10位に入ることは超絶重要すぎて重要!!!
- わかつき つばさju-yo!
- きり 丸わかつきさん!なるほど!めっちゃなるほど!ju-yoなんですね😳😳
- きり 丸10位の争いに注目します!!!
- Sho Yamaguchi中央、早稲田と拓殖の差どんぐらい?
- 蒲田(5.9km)時点では10位拓殖と11位グループとの差は約50秒です!
- Sasaki Masashi早稲田シードとれーーーーーい!
- 11グループ=早稲田、中央、明治
- Sho Yamaguchi新幹線移動中なんで、Player!まじ助かります笑 #箱根駅伝
- 新八ツ山橋(13.3km)時点のシード争い
- 10位 拓殖大学 10:38:44
- 11位 早稲田&中央 10:39:36
- 広島 鯉太郎早稲田あるぞ!
- 50秒ほどの差は変わらないものの、11位グループから拓殖の背中が見えています!
- ono shoya熱い展開!
- 明治大は11グループから、脱落...!
- BELL 👑あつすぎいいいいいい!
- 13位 明治大 10:40:26
- 先頭の東海大の郡司、20kmに到達
- 風がめちゃくちゃきつそう
- 10位拓殖と11位早稲田&中央の差が縮まりそうで縮まらない...!
- 中央大が早稲田を突き放しにかかる
- 先頭の東海大は残り1.5km
- 2位の青学鈴木は区間記録ペースから落ち込む。風が厳しい
- 区間タイムも東海大の郡司が青学大の鈴木を上回っている
- 10位拓殖がむしろ9位中央学院大に追いつきそう
- いよいよ東海大がフィニッシュへ
- 10位拓殖大と11位の早稲田中央との差は1分に開いている!!
- 10位拓殖大と9位中央学院大の差は20秒を切る
- Your Taiyoラストーー
- 東海大が総合記録を大きく上回りそう
- Sho Yamaguchi平成最後を初優勝で締めくくれ〜!
- 東海大学 初優勝!!!!!
- Your Taiyo初優勝🙊
- ま ままおー!
- 10:52:09の大会新記録!!!
- 往路大会新、復路大会新、総合大会新!
- 広島 鯉太郎おめでとうございます!
- きり 丸よくやったーーー!!
- 圧倒的!
- ま まますごい!
- Miki Yamashitaうひょおお
- わかつき つばさやばみ
- Sasaki Masashi東海おめでとうー!!!!!
- 青学が総合2位でフィニッシュ(大会新
- シード権争いです
- CSA 大学陸上東海初優勝おめでとう🤣🤣🤣
- 武田 雅代東海大、おめでとう!
- 御成門(18.1km)時点で拓殖大が9位中央学院に追いついて並走中!
- Your Taiyo青学2位😯
- 2チームから11位中央大は1分3秒遅れ、12位早稲田は1分8秒遅れ!
- わかつき つばさ拓殖と中央学院が逃げそう
- 東洋3位!11年連続の3位以内
- 9位の拓殖大、10位の中央学院大を突き放す!!!
- とおもったら猛烈な勢いで中央学院がまたおいつく!
- 広島 鯉太郎早稲田はあかんかー
- 山口 樹拓殖と中央激アツ
- 9,10位争い!このまま2チームで競り合えば両チームともシード権獲得
- 駒澤が4位でフィニッシュ
- 拓殖が再度中央学院を引き離す
- 11位中央、12位早稲田は1分10秒ほどの差に更に広がる
- 残り2km
- 5位は帝京大学!
- 12位早稲田はかなり苦しそう
- 國學院が史上最高順位の7位でフィニッシュ!
- 5位の帝京は史上最強と呼ばれるメンバー
- 順天堂が8位でフィニッシュ
- 9位で拓殖、10位で中央学院大学がフィニッシュ
- 11中央、12位早稲田
- 早稲田は13年ぶりにシード権獲得を逃す
- Sasaki Masashi早稲田ナイスラン!!!!!!!!
- 武田 雅代明治は?
- わかつき つばさ明治はまだです!
- CSA 大学陸上明治苦しいですね。
- CSA 大学陸上坂口主将頑張れラスト!!
- わかつき つばさ明治めちゃくちゃ遅れちゃってるな
- 武田 雅代ブレーキ⁇
- わかつき つばさ明治どこ行っちゃったんだ
- 明治大は下から2番目の走行順まで落ちている
- 残すは国士舘、明治、上武大
- 一斉スタートがあるため見た目の順位と実際の順位は異なります
- 秋田 祐志明治だいぶ落ちちゃったな。。。
- 明治大は22番目でフィニッシュ
- 明治大は17位に
- 武田 雅代来年こそ、頑張れ、明治。
- 最終タイムを更新中です。
- 更新しました❗右スワイプでご確認ください
- CSA 大学野球早稲田…明治が沈んでる…
- ふる furu_dailylifem9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー
Player!のアプリで試合やチャットを楽しもう!ダウンロード